会社概要COMPANY PROFILE
基本情報
| 会社名 | 株式会社北海道畜産公社 | 
|---|---|
| 所在地 | 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル3F | 
| 電話 | 011-242-4129 | 
| FAX | 011-242-2929 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 楠木 隆人 | 
| 資本金 | 4,797,630 千円 | 
| 従業員数 | 601人(令和5年4月1日現在) | 
| 設立 | 昭和32年10月2日 | 
| 資本構成 | |
| 所在地 | 
関連会社紹介
| (株)ホクチクサービス | 〒060-0004 札幌市中央区北4条西1丁目1番地共済ビル3F 011-207-4129  | 
                    
|---|---|
| (株)ホクチクファーム | 〒088-2141 釧路郡釧路町字達古武4番地5 0154-40-3444 http://www.hokutiku.jp/  | 
                    
一般事業主行動計画 及び 女性の活躍に関する情報公開
株式会社 北海道畜産公社では、次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
株式会社 北海道畜産公社 行動計画
| 計画期間 | 令和3年4月1日~令和8年3月31日 | 
|---|---|
| 内容 | 
                                        目標1:管理職に占める女性割合を3%以上にする 令和7年度・・・3.0% <対策> 女性従業員の配置拡大と、女性従業員の積極的・公正な育成・評価に向けた調査検討を行います。 妊娠中や出産後の女性従業員の健康の確保について、従業員に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備を図ります。 目標2:有給休暇取得率を75%以上にする 令和6年度・・・78.0% <対策> 計画的な有給休暇取得目標の策定及び進捗管理を行います。 安全衛生委員会等を利用した積極的な有給休暇取得の啓蒙を行います。 男女の賃金差異 ※男性従業員に対する女性従業員の賃金の割合 期間:令和6年4月~令和7年3月 全労働者 72.8% (男性 505名、女性 116名) 正社員 80.5% (男性 396名、女性 44名) 準社員・パート 99.8% (男性 109名、女性 72名)  | 
                                
育児休業等の取得状況
株式会社 北海道畜産公社では、育児・介護休業法に基づき「育児休業等の取得状況」を公表いたします。
育児休業等の取得状況
令和6年   50.0%
                                           (育児休業取得者10名/対象者20名)
                            個人情報保護方針
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
株式会社北海道畜産公社(以下、当社といいます。)は、事業活動を行っていくうえで、個人情報の保護が重要な課題であると認識しています。
このため、当社は以下の方針を制定し全役職員などに周知徹底し、確実に実行いたします。
                            
- 当社は、個人情報を適正に取扱うために、個人情報の保護に関する法律(以下、法といいます。)、その他、個人情報に関する関係諸法令に定められた義務を誠実に遵守します。
なお、個人情報とは、お客様ご本人の氏名、生年月日、連絡先、映像情報、個人が特定できるメールアドレスなど、特定の個人を識別できる情報のことをいいます。 - 当社は利用目的をできるだけ特定したうえ、あらかじめ、ご本人の同意を得た場合および法令により例外として取扱われるべき場合を除き、その利用目的の範囲内でのみ個人情報を取扱います。
 - 当社は、個人情報を取得する際、適正な手段で取得するものとし、利用目的を、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知または公表します。
ただし、ご本人から書面で直接取得する場合には、あらかじめ明示します。 - 当社は、取扱う個人データを利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、また安全管理のために必要・適切な措置を講じ、役職員などおよび委託先を適正に監督します。
なお、個人データとは、法が規定する、個人情報データベース等を構成する個人情報をいい、以下同様とします。 - 当社は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
 - 当社は、保有個人データについて、法令に基づきご本人からの開示、訂正等に応じます。なお、保有個人データとは、法が規定する、当社が開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます。
 - 当社は、取扱う個人情報に基づき、ご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組み、そのため内部体制の整備に努めます。
 - 当社は、取扱う個人情報について、適正な内部監査を実施するなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。