沿革
昭和32年10月2日 |
ホクレン・札幌市・雪印食品の出資により、株式会社 札幌畜産公社が設立され、工場を札幌市中央区北21条西14丁目とする。 |
---|---|
昭和46年11月 |
釧路地区の広域食肉処理工場として国の補助事業を受けて、ホクレン及び釧路管内市町村・農協が中心となり株式会社 北海道畜産振興公社が釧路市に設立され操業する。 |
昭和52年2月 |
北見地区の広域食肉処理工場として国の補助事業を受けて、ホクレン及び北見管内市町村・農協が中心となり株式会社 北見畜産公社が東藻琴村(現在:大空町)に設立され操業する。 |
昭和52年4月 |
株式会社 札幌畜産公社は、札幌市の人口増加による食肉の消費増と郊外の住宅化現象により、国の補助事業を受け、江別市に移転し、新工場にて操業する。 その後、昭和58年4月 日胆地区に地元市町村・農協及び石狩管内の農協の増資で早来町(現在:安平町)に早来工場が新設され操業する。 |
昭和54年4月 |
上川地区の広域食肉処理工場として国の補助事業を受けて、ホクレン及び上川管内市町村・農協が中心となり株式会社 上川畜産公社が旭川市に設立され操業する。 その後、平成元年4月道北地区に地元市町村・農協の増資で天塩町に道北食肉センター(道北工場)が新設され操業する。 |
昭和54年4月 |
函館市及びホクレンが運営していた食肉処理工場をホクレン及び函館管内の市町村・農協が出資し、株式会社 函館畜産公社が函館市に設立され工場の譲渡を受け操業する。 |
昭和54年7月 |
根室地区の広域食肉処理工場として中標津町が国の補助事業を受けて新設し、ホクレン及び根室管内市町村・農協が中心となり株式会社 根室畜産振興公社が中標津町に設立され工場の貸与を受け操業する。(合併と同時に廃止する) |
昭和54年10月 |
十勝地区の広域食肉処理工場として国の補助事業を受けて、ホクレン及び十勝管内市町村・農協が中心となり、株式会社 十勝畜産公社が帯広市に設立され操業する。 |
平成8年10月 |
道内の家畜飼養頭数の減少及び経済情勢の変化に対応していくため、道内7畜産公社が合併し、株式会社 北海道畜産公社に社名変更する。(7事業所8工場体制) |
平成9年10月 |
肥育部門の経営健全化とコスト削減を目指し、株式会社 ホクチクファームを設立する。 |
平成11年4月 |
事業の効率化を図るため、札幌事業所と日胆事業所を統合し、道央事業所札幌工場・日胆工場に名称変更する。 |
平成14年4月 |
食肉流通の合理化を図るため、道央事業所札幌工場を廃止する。(6事業所7工場体制) |
平成15年2月 |
食肉流通の合理化を図るため、上川事業所道北工場を休止する。 |
平成16年4月 |
事業の効率化を図るため、十勝事業所と釧路事業所を統合し、道東事業所十勝工場・根釧工場に名称変更する。 |
平成16年7月 |
事業の効率化と合理的な労務管理を目的として、株式会社 ホクチクサービスを設立する。 |
平成17年3月 |
事業の効率化を図るため、道央事業所と函館事業所を統合し、道央事業所早来工場・函館工場に名称変更する。 |
平成25年3月 |
食肉流通の合理化を図るため、上川事業所道北工場を廃止する。 |
平成25年4月 |
事業の効率化を図るため、上川事業所を道央事業所に統合し、道央事業所上川工場に、北見事業所を道東事業所に統合し、道東事業所北見工場に名称変更する。 |
平成28年3月 |
道東事業所十勝工場に高度な衛生管理と牛肉輸出を目的とした肉用牛専用施設(第3工場)を増設する。 |
平成28年3月 |
施設の老朽化により道東事業所根釧工場を廃止する。(2事業所5工場体制) |
平成28年10月 |
輸出対応の強化を図るため、道東事業所十勝工場第2工場の衛生管理施設整備をする。 |
平成31年4月 |
事業の効率化を図るため事業所制を廃止し、「函館工場」「早来工場」「上川工場」「十勝工場」「北見工場」の5工場体制とする |
令和元年5月 |
十勝工場(帯広市)が、5月31日に厚生労働省より「食肉の対米輸出が可能な施設」に、全国で14施設目、北海道としては初めて認定されました。 |
令和2年10月 |
十勝工場(帯広市)が、10月30日に厚生労働省より「食肉の欧州連合(EU)への輸出が可能な施設」に、全国で12施設目、北海道としては初めて認定されました。 |
行動規範
-
「安全で安心な食肉」を企業理念とし、生産者と消費者を結びます。
私たちは、社是の掲げる理念に基づき、全ての作業に万全の注意とHACCP的衛生管理基準に従い食肉業務に従事します。
-
事業に関わる法令、規則は守ります。
私たちは、事業にかかわる法令、規則を誠実に守り、誠意ある健全な経営に取り組みます。
-
社是・社訓を事業の礎とし、仕事に取り組みます。
私たちは、社是・社訓を事業の礎として与えられた仕事を忠実に実行、社業の発展に寄与します。
-
地域社会との交流を大切にします。
私たちは、地域の風土、風習、個人によって価値基準が違うと云うことを認識し、事業を通じて地域社会との交流に努めます。
-
地域の自然と生活環境を大切にします。
私たちは、地域の自然や社会生活の環境を守るべく、全社的意識をもって万全な事業管理を行います。
-
健全な職場づくりをします。
私たちは、個人情報を秘守し、良好な人間関係と他人を思いやる気持ちを持ち、お互い切磋琢磨しながら食肉処理技術の向上と清潔で働きやすい作業環境の構築を行います。
-
誠実な対応をします。
私たちは、社会常識を超える贈り物、接待等の授受行為を防止し、透明性のある行動をします。
-
業務上の情報などは秘守します。
私たちは、会社が所有する客先情報、社内情報、事業上の技術情報等は秘守し、部外から提示、提出を求められた時は会社の承認をもって行います。
-
反社会的な求めには毅然とした対応をします。
私たちは、事業と何ら関わりのない組織、団体、人物から謂われもない求め、脅かし等には毅然とした態度で対応し、場合によっては司法などとの相談も視野にいれた行動をとります。
-
役員は率先垂範します。
私たち役員は、法令の順守並びに社会的使命を堅実に守る事業運営をします。
一般事業主行動計画
株式会社 北海道畜産公社では、次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき「一般事業主行動計画」を公表いたします。
株式会社 北海道畜産公社 行動計画
計画期間 |
平成28年4月1日〜平成33年3月31日 |
---|---|
内容 |
目標1:仕事と子育ての両立支援を行うための取り組みを周知する<対策> 妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備を図ります。目標2:管理職に占める女性割合を2%以上にする<対策> 従来、男性労働者中心であった職場への女性労働者の配置拡大と、女性労働者の積極的・公正な育成・評価に向けた調査検討を行います。 |
個人情報保護方針
株式会社北海道畜産公社(以下、当社といいます。)は、事業活動を行っていくうえで、個人情報の保護が重要な課題であると認識しています。このため、当社は以下の方針を制定し全役職員などに周知徹底し、確実に実行いたします。
-
当社は、個人情報を適正に取扱うために、個人情報の保護に関する法律(以下、法といいます。)、その他、個人情報に関する関係諸法令に定められた義務を誠実に遵守します。
なお、個人情報とは、お客様ご本人の氏名、生年月日、連絡先、映像情報、個人が特定できるメールアドレスなど、特定の個人を識別できる情報のことをいいます。
-
当社は利用目的をできるだけ特定したうえ、あらかじめ、ご本人の同意を得た場合および法令により例外として取扱われるべき場合を除き、その利用目的の範囲内でのみ個人情報を取扱います。
-
当社は、個人情報を取得する際、適正な手段で取得するものとし、利用目的を、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知または公表します。
ただし、ご本人から書面で直接取得する場合には、あらかじめ明示します。
-
当社は、取扱う個人データを利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、また安全管理のために必要・適切な措置を講じ、役職員などおよび委託先を適正に監督します。
なお、個人データとは、法が規定する、個人情報データベース等を構成する個人情報をいい、以下同様とします。
-
当社は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
-
当社は、保有個人データについて、法令に基づきご本人からの開示、訂正等に応じます。なお、保有個人データとは、法が規定する、当社が開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます。
-
当社は、取扱う個人情報に基づき、ご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組み、そのため内部体制の整備に努めます。
-
当社は、取扱う個人情報について、適正な内部監査を実施するなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。
平成30年6月20日
株式会社 北海道畜産公社
代表取締役社長 岡本 安司
関連会社紹介
(株)ホクチクサービス |
〒060-0004 札幌市中央区北4条西1丁目1番地共済ビル3F |
011-207-4129 | |
---|---|---|---|
(株)ホクチクファーム |
〒088-2141 釧路郡釧路町字達古武4番地5 |
0154-40-3444 | HP |